
佐賀県と当社では、これからの働き方をみなさんと共に考える
「Withコロナ時代だから聞きたい『働き方改革セミナー』」を9月1日(火)に
マイクロソフト AI &イノベーションセンター佐賀にて開催いたします。
この様子は無料オンラインセミナーとして同時配信いたしますので、お気軽にご参加ください。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、人々の意識や生活様式、消費行動、働き方が大きく変化しています。出勤7割自粛要請で「試してみた」企業も多かったテレワークですが、本格稼働に向けての課題もあり、「ずっと続ける!」選択には至らなかった経営者・企業関係者も多いのではないでしょうか。
この度、幅広い知見と実績を有するプロフェッショナル人材をお招きしてセミナー(リアル・オンライン開催)を実施する運びとなりました。「テレワーク導入支援」「女性×はたらく」の最前線でご活躍いただく方々に、支援事例や課題などをお話いただき、これからの「Withコロナ時代」における働き方などを考えていきます。
特に、佐賀県庁をテレワーク全国一に率いた森本氏(当時、最高情報統括監)と、佐賀県産業人材課長鷲﨑氏のトークは必見です。 佐賀県内企業の課題を掘り起こし、新しい社会への環境変化に適応する企業の形を語りつくす瞬間をお見逃しなく……!
Withコロナ時代だから聞きたい『働き方改革セミナー』
【セミナー概要】
日 時:2020年9月1日(火)15:00~16:30(受付開始 14:30~)
会 場:マイクロソフト AI & イノベーションセンター佐賀 HRラボ
佐賀市駅前中央 1-8-32 iスクエアビル 5階(佐賀市産業支援プラザ隣)
※オンライン参加はZoomウェビナー
定 員:①会場参加:30名(先着順) ②オンライン参加
参加料:①②いずれも無料(要事前申込)
【参加対象者】
・佐賀県内の企業経営者、人事担当者
・テレワーク女性活躍、雇用推進等に係る行政、支援団体、士業の方
・このテーマに関心のある個人の方(再就職希望女性等)
【登壇者】
森本 登志男(キャリアシフト株式会社 代表取締役・総務省委嘱 地域情報化アドバイザー/テレワークマネージャー)
小安 美和(株式会社Will Lab代表取締役)
蒲生 智会(Work Step株式会社 取締役 株式会社スリーアウル 代表取締役)※オンライン
登壇
田中 彩(Work Step株式会社 代表取締役 NPO法人ママワーク研究所 理事長)
鷲﨑和徳(佐賀県産業労働部産業人材課長)
【プログラム】
Withコロナ時代だから聞きたい『働き方改革セミナー』
<第1部>15:00~15:40(40分)
テーマ:「テレワーク稼働率No1『佐賀県庁』と県内企業のテレワーク」
~佐賀県庁のテレワークを全国一に率いた当事者が語る、課題と展望~
講師:森本氏・鷲﨑課長
<第2部>15:50~16:20(30分)
テーマ:「多様な働き方がもたらす、地域潜在力の可能性」
~潜在女性の可能性・長期視点のキャリア形成の重要性~
講師:小安氏・蒲生氏
<第3部>16:20~16:30(10分)
テーマ:「さがママワークプロジェクト始まります!」
~新たな時代に新たな採用スタイルをもって企業成長を加速させる~
担当:田中
【申込締切】2020年8月27日(木)
【参加申込方法】
① 会場参加(先着30名様)
② オンライン参加(Zoomウェビナー)
※申し込みをいただいた方には、8月31日(月)中にアクセスの方法をメールにてご案内いたします。
【登壇者プロフィール詳細(本プロジェクトアドバイザー:4名)】
アドバイザー 兼 オンラインイベントテクニカル統括
森本 登志男(もりもと としお)
キャリアシフト株式会社 代表取締役
総務省委嘱 地域情報化アドバイザー/テレ ワークマネージャー
マイクロソフトでの16年間の勤務(米国含む)を経て、2011年から5年間、佐賀県最高情報統括監(CIO)として全庁テレワーク導入を主導。ICTを活用した地域の課題解決のほか「鹿島酒蔵ツーリズム」を起ち上げ(令和元年度ふるさとづくり大賞・最優秀賞(内閣総理大臣賞・総務大臣表彰))るなど、観光要素の演出やPRでも功績を収めた。 2019年北海道ニセコで開催されたG20観光大臣サミットではモデレーターを務めるなど、地域活性の分野でも広く活躍。
さらに現在は総務省の専門家派遣委嘱を受け、ICT活用とテレワークの分野で、官民にわたり広範囲に全国各地で活躍中。著書 『あなたのいるところが仕事場になる』(大和書房)
アドバイザー 兼 ファシリテーター
小安美和(こやす みわ )
株式会社Will Lab(ウィルラボ)代表取締役
大学卒業後、日本経済新聞社入社。2005年株式会社リクルート入社。エイビーロード編集長、上海駐在などを経て、2013 年株式会社リクルートジョブズ執行役員経営統括室長兼経営企画部長。2015 年、株式会社リクルートホールディングス「子育てしながら働きやすい世の中を共に創る iction!」プロジェクト推進事務局長。2016 年 3 月同社退社、Will Lab 設立。岩手県釜石市、兵庫県豊岡市、朝来市などで女性の就労促進人材 育成に関するアドバイザーを務める。2019年8月より内閣府男女共同参画推進連携会議 有識者議員。2020年3月より株式会社あしたのチーム社外取締役就任。
アドバイザー 兼 コンシェルジュ養成講師
蒲生 智会(がもう ちえ)
WorkStep株式会社 取締役 株式会社スリーアウル 代表取締役
人材サービス会社㈱パソナの拠点責任者等を経てママ人財の再就職支援セミナー運営事業(厚生労働省)、主婦向けインターン シップ事業(中小企業庁)の実施リーダーを 務める。その間のママ人財と企業をつなぐインターン実 績は8,000件を超える。2016年に独立後、その経験を活かしてママ人財の活用研修等を企業や自治体に提供している。2017年よりWorkStep株式会社に参画。取締役に就任。
その他ビジネスコーチとして女性のキャリア支 援・子育てとの両立支援をメインテーマとし企 業や自治体でのセミナー、コーチング講座、企 業の営業支援アドバイザー等を務める。
アドバイザー 兼 事業責任者
田中 彩(たなか あや)
WorkStep株式会社 代表取締役 NPO法人ママワーク研究所 理事長
ベンチャー企業で総務部長をしていたが、出産を機に離職。ブランク後の再就職 で子育てと仕事の両立に苦心した立場から、ママ人財の支援をスタート。2012年NPO法人を設立。企業とママ人財が出会う「ママ・ドラフト会議®」等を展開しており、育児等の制約があっても「必要とされる」人づくり・「活躍できる」環境づくりの支援に取り組む。学び高めた女性のマッチングまで責任を持ちたいと2017年WorkStep株式会社を設立。社会保険労務士でもある。佐賀県唐津市出身。